ウイスキーを熟成してみるブログ

初心者がミニ樽でウイスキーを熟成してみるブログです。

マイ樽熟成第2弾→第3弾 Glenfarclas105 ~1年経過で入れ替えの報告

マイ樽にグレンファークラス105を入れて1年が経ちました。

キリがいいので一度すべて出してしまって、新たにグレンファークラス105を投入したので報告します。

今回はただの作業報告です。ウイスキーの変化についてのレビューはまた改めて。

 

おさらい

これまでのおさらいとしては過去記事を参照ください。

 

第0弾として、樽のアク抜きの様子の記事はこちら。

ontaco.hatenablog.com

 

第1弾として、新樽だからバーボンでしょ!というトライアルの結果がこちら。

ontaco.hatenablog.com

 

第2弾として、グレンファークラス105を投入して3カ月ほど経ったときの記事がこちら。 

ontaco.hatenablog.com

 

250日経過の報告がこちら。

ontaco.hatenablog.com

 

樽から出してみる

 今回の記事はこの第2弾の終了と第3弾への移行になります。

f:id:Ontaco:20210124131555j:plain

 

樽の中身を入れ替えるにあたり、まずは今入っているものを出さねばなりません。

こぼれてもいいようにキッチンのシンクで作業します。

f:id:Ontaco:20210124131941j:plain

Windows Surfaceの箱がちょうどよい

私のマイ樽の容量は2リットルなので、一応1リットル瓶を2つ用意していました。

そして一人、少し緊張しながらコックをひねり、、、

f:id:Ontaco:20210124132842j:plain

おー!いぇーーーい!

ちょろちょろ出てくるー!

ハンドフィルだぞ!ハンドフィル!!

とかテンションあがってると、、、

 

f:id:Ontaco:20210124133638j:plain

もう終わったんですけど

 

なんか、よく分かりませんが早々に終わりました。

多分600ccくらいしかありません。

 

f:id:Ontaco:20210124133854j:plain

うわっ・・・私の取り分、低すぎ・・・?

結局樽から出てきたのは写真右のボトル分のみ。

いや、確かに樽を持った時に軽いなと思ったけど。

ちょくちょく飲んだりもしたけど。
それにしてもエンジェルさんの取り分多すぎませんかね。。。

最初に入れた時にも書きましたが、リットル瓶が丸々2本入って、さらに途中で追加もしたので、ざっと合計2.5リットルくらいは投入したはずです。

それがたった0.6リットルになろうとは。

悲しいですが、これはこれとして勉強になりました。

 

いったん消毒

樽を空にしたら中の洗浄と消毒を兼ねて熱湯を投入しました。

(ウイルスを除菌!これすげーパワーワードですよね)

するととてつもなくいい香りが!

f:id:Ontaco:20210124135153j:plain

いい香りの湯気にやられる

いい香りにやられてフワフワしながら電気ケトルで追加のお湯を沸かしていると、なにやらリビングから轟音が、、、

f:id:Ontaco:20210124135522j:plain

真っ赤だぞ

空気清浄機が臭い判定したようで、手前の「静音」が虚しく点灯していますが、きれいモニターとやらが真っ赤になり、轟音を上げながら一生懸命稼働しています。

さすが目の付け所がシャープでございますね。

このあとキッチンの換気扇を稼働させたりで落ち着きました。

 

さて、たっぷり熱湯を入れて放置してある程度温度が落ち着いてきたら中のお湯を捨てました。

そして改めて熱湯を投入し、樽をアチアチにして温度が下がる前に中身を捨てました。

そうすることでその後放置しておけばアチアチの樽が勝手に乾いてくれます。

 

ビチョビチョのアソコ

ダボ穴がアレなこと、覚えていますか?

ontaco.hatenablog.com

 今回熱湯攻めをしている時に、ふとひらめいてあっついお湯をブッかけてみました。

f:id:Ontaco:20210124140902j:plain

相変わらず汚い汁を垂らしているダボ穴

なんか薄くなったような気がします。

EQが高い私には分かるのですが、この樽野郎はもっと熱湯攻めしてを欲しているような気がしたので、さらにぶっかけました。

f:id:Ontaco:20210124141115j:plain

ぜったいこれ綺麗になってるよね?

「綺麗になってきたねー(ニチャァ)」とか思いながら熱湯を浴びせ続けます。

そして、EQが高いだけでなく樽野郎をどう扱えばいいかも手に取るように分かる私は、ザラッザラのスコッチブライトでコスってあげました。

f:id:Ontaco:20210124141408j:plain

スコッチだけに、ってね

こうして熱湯攻めを中心にイジめ抜いた結果、ダボ穴は当初の純白さを取り戻したのでした。

f:id:Ontaco:20210124141709j:plain

こんなに綺麗になった

 

 

第3弾投入

さてそんなこんなで樽の準備が整いました。

なんかこれは写真を撮らないといけない気がするぺりぺり写真。

f:id:Ontaco:20210124142204j:plain

ぺりぺり

早速注いでいきます。

f:id:Ontaco:20210124142312j:plain

天使に上納するために注いでいきます

ちっちゃいようで結構たくさん入るんですよね。

 このトクトク音は開封したてだけ味わえる至福の音ですね。

第2弾でダボ穴があんなことになってしまった理由として、液面が高すぎた可能性が考えられました。

なので、今回は少し自重することにしました。

2本目は300ccくらい残して投入完了です。

f:id:Ontaco:20210124142809j:plain

入れ替え完了

こうしてみると、左のマイ樽1年熟成のファークラス105の色がすさまじいですね。

これの味がどんなもんか、についてはまた別で書こうと思います。

何しろこの日はキン〇マについて考えるのに疲れてしまったので。。。

ontaco.hatenablog.com

 

 

今回もしょうもない記事を長々と読んでくださりありがとうございました。